あきる野、青梅、羽村、福生の耳、鼻、のどの治療は奥野医院

アレルギー検査機器(ドロップスクリーン)

最新のアレルギー検査機器(ドロップスクリーン)を導入しました

なかなか治らない鼻水・鼻詰まり・目のかゆみ等の原因を探り適切な治療を行うため、また、スギ花粉症 / ダニアレルギーに対する舌下免疫療法を開始するにあたり、当院では積極的にアレルギー検査を行っております。
従来の腕からの採血では、小さなお子様には痛くて嫌がったり、血管が細い方には採血が難しいこともありました。

最新の検査機器『ドロップスクリーン』では、指先からのわずかな血液で検査ができるため、小さなお子様や痛みが苦手な方には大変おすすめの検査方法です。
ご自身のアレルギーを知り、生活の質(QOL)を向上させましょう。

 

ドロップスクリーンはこんな方におすすめ

  • 血液型検査を希望されない乳幼児1歳未満から検査可
  • 注射や痛みが苦手な方
  • 検査当日に結果を知りたい方
  • すぐに舌下免疫療法を開始したい方
  • 今まで一度もアレルギー検査をしたことがない方など

 

腕からの採血検査とドロップスクリーン検査の比較

検査方法 注射器で腕から採血(従来の方法) ピペットで指先から数滴採血(ドロップスクリーン)
検査項目 39種類(その他、ご希望の検査項目を追加可能)
※マラセチア含む
41種類(39項目+コナヒョウヒダニ+トマト+モモ)
※マラセチア含まない
費用
(3割の方)
5,000円程度
※他に、初診料または再診料などが必要です。
検査結果 約1週間後 約1時間後(検査当日)
注意点
  • 血管に針を刺すため、血管が細い方・血が出にくい方・小さなお子様は、採血ができない場合があります。
  • 迷走神経反射や神経損傷のリスクを伴う場合があります。
  • 数滴の血液を機械が読み取るため、まれに機械不良で再検査になる場合があります。そのため院内で30分お待ちいただくか、後日再検査をお願いする場合があります。
  • 採血量不足の場合には、再度小さな針を指先に指す場合があります。
  • 検査機器は1台のため、前の方の検査結果が出るまでお待ちいただくか(30分~1時間程度)、後日のご予約をお願いします。
  • 同時に血液型検査をご希望の方は、指先ではなく注射での採血になります。
小児の予約 小学生以下は完全予約制
※中学生以上は予約不要
未就学児は完全予約制
※小学生以上は予約優先
予約方法 070-4382-4611(診察室直通)へ電話または、ご来院時に受付へお声かけください。
検査時間 診療時間内
WEB予約システムで当日順番予約をしてください。
  • 【月曜】15:00~17:00
  • 【火曜~金曜】9:00~10:30/15:00~17:00
  • 【土曜】お問い合わせください<070-4382-4611(診察室直通)>

 

検査項目

検査項目

 

検査の流れ

検査の流れ

 

ご予約・お問い合わせ

070-4382-4611(診察室直通)

<電話受付時間>
【月曜】14:15~18:00
【火曜~金曜】9:00~11:45 / 14:15~18:00
【土曜】9:00~12:30

  web予約・混雑状況
予約なしでも受診できます
  お問い合わせ  
pagetop
pagetop